お知らせ&ブログ

抜糸は痛い?痛くない?

院長藤田です。

今日は抜糸の話です。

皮膚の手術を行なった後、1週間程度で抜糸を行ないます。

以前もブログに書いたとおり(「どうして皮膚を縫う時に溶ける糸を使わないのか、その理由」)、皮膚の表面は溶けない糸で縫合しますので、抜糸はほとんどの場合に必要です。
よく「抜糸は痛くないですか?」と聞かれますが、大抵の場合は「痛くないですよ」とお答えし、実際にほとんど痛みがないことが多いと思います。

でも、これまで病院で行なった抜糸が痛かったことがある方もいますよね。

さて、「抜糸が痛い」のはどのようなときなのでしょうか。いくつかの場合が考えられますので、挙げていきます。

まず、「糸をきつく縫合してある場合」です。

皮膚をしっかり寄せようとして、ぎゅっと縛る場合がありますが、そのような場合には食い込んだ糸を引っ張って糸を切らなければいけないし、場合によっては糸を切るときに皮膚を一緒に少し傷つけてしまう場合があります。それで「痛い」わけです。

次に考えられるのは「糸の太さが太い場合」です。太い糸を抜くときには、抵抗がありますから、皮膚が引っ張られて「痛い」のです。

また、「糸の素材が編み糸の場合」も痛いです。縫合用の糸にはつるつるした釣り糸の様な糸(モノフィラメントと呼んでます)と、たこ糸のような編んだ糸(編み糸とか、ブレイドとか呼んでます)があります。編み糸は緩みにくい、縛りやすいというメリットがありますが、糸に感染しやすい、縫合の跡が残りやすいなどのデメリットもあります。皮膚表面を編み糸で縫うことはほとんどないのですが、昔はよく皮膚縫合に使われていたため、今でも時々編み糸を使用する先生もおられます。編み糸はカサブタがつきやすいし、抜糸をするときには皮膚がこすれて抵抗になるためだいぶ「痛い」のです。

つまり、「太い」「編み糸」「めっちゃキツく縫ってある」と、抜糸の時に痛いのですね。

形成外科の抜糸があまりいたくないのはこの逆だからです。

「細い」「モノフィラメント糸」で、「めっちゃユルく縫い」ます。

皮下縫合でほぼ皮膚を合わせてあり、表面の縫合糸は軽く結べばいいだけなので、ゆるゆるの縫合で済みます。

また、それが縫合糸痕を残さないコツでもあります。

ただし、時と場合によって、痛い抜糸になってしまうこともありますので、その時はご容赦下さい。

そんなときはこちらも分かってますので、一生懸命「ごめんね」とか「すみませんね」と言いまくりながら抜糸してます。

すみません。。。

 

 

一覧へ戻る